![]() |
![]() |
![]() |
アンモライトと風水効果![]() ところで皆さんは「アンモライト」という化石宝石をご存知ですか。 ![]() アンモライトとアンモナイトはよく混同されますが、「ラ」と「ナ」の一字違いで異なるものを指します。 アンモライトを一言で言うと、「カナダのアルバータ州7000万年前の地層から発掘されるアンモナイトの表面がきらきらと虹色に輝いているもの」です。 普通、アンモナイトの化石は日本を含め、世界各国で発掘されますが、だいたいのアンモナイト化石は黒やグレーや茶色など、いわゆる化石色をしています。 ところが、カナダのある限られた地域から発掘されるアンモナイトの化石は、宝石として扱われる、虹色の輝きをもった品質のものなのです。 7000万年という想像できないような長い年月がそのような自然の変化(アンモナイト→アンモライト)をおこしたのです。 ![]() アンモライトはたくさんの色をもっているので風水にとって非常に重要です。
風水学者は数々の経験を通して、アンモライトの特性を深く認識しました。
![]() 7つの異なった色を持つアンモライト原石
風水は自然との調和の学問で、色によってそれぞれ象徴するものが異なります。
風水マスター李居明氏により、アンモライトに含まれるそれぞれの色を象徴する風水学上の意味(風水効果)が以下のように書物に記されています。
![]() ![]() アンモライトとゴールドとの組み合わせでは、深紅色・オレンジ色・黄色・緑色・青色のすべてが入っているアンモライトジュエリーが、アンモライトとシルバーとの組み合わせでは緑色のみ・深紅色のみ・緑色と深紅色・緑色とオレンジ色が入っているアンモライトジュエリーが多いです。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() リングで風水をもっと身近に! |
![]() ![]() ![]() ネックレスで風水体験を! |
参照:カナダ・コーライト社HP「Feng Shui風水」 http://www.canadafossils.com/fengshui.html |
アンモライト研究所・化石ジュエリー宝石販売ルーム担当の佐藤です。
日本における「アンモライト」の知名度向上と独自の研究・アンモナイト関連商品の企画開発を行い、日本の自然史博物館・水族館向けに、商品、標本等を納品しております。 |
|
アンモライト研究所 ジュエリー宝石販売ルーム
|